機関誌・会報発行 「横光利一文学会 会報」第26号 発行 発行 2015年2月5日(木)判型、頁数 B5判、12頁内容巻頭言 「文化」「朝鮮のこと」など 黒田大河第14回研究集会印象記 浦田剛、韓然善合評会報告 高橋幸平余滴 横光利一との出会い 位田将司、舘下徹志、マーサ・クリスティーネ・メンツェ... 2015.02.05 会の活動機関誌・会報発行
大会・研究集会 第14回研究集会 日時 2014年8月30日(土) 14:30会場 國學院大學渋谷キャンパス120周年記念1号館1105教室開会の辞國學院大學 石川則夫研究発表土田俊和 モダニズム文学としての新感覚派の「短さ」と「断片」 ―中河与一『氷る舞踏場』を例として―... 2014.08.30 会の活動大会・研究集会
会の活動 『横光利一研究』第12号 合評会 日時 2014年8月30日(土) 11:00会場 國學院大學渋谷キャンパス120周年記念1号館1104教室 2014.08.30 会の活動合評会・読書会・勉強会
機関誌・会報発行 「横光利一文学会 会報」第25号 発行 発行 2014年7月26日(土)判型、頁数 B5判、16頁内容巻頭言 「日輪」のエネルギー 山本亮介第13回大会印象記 中沢弥、羽原卓也、松村良新刊紹介 中村三春余滴 横光利一との出会い 謝恵貞、田口律男、福田和幸、古矢篤史ゆかりの地ネット... 2014.07.26 会の活動機関誌・会報発行
大会・研究集会 第13回大会 日時 2014年3月15日(土) 13:30会場 ハイトピア伊賀5階ホール共催 横光利一顕彰『雪解』のつどい実行委員会後援 伊賀市/伊賀市教育委員会/三重県立上野高等学校同窓会/文豪横光利一野村区顕彰会シンポジウム 横光利一 旅と故郷掛野剛... 2014.03.15 会の活動大会・研究集会
機関誌・会報発行 「横光利一文学会 会報」第24号 発行 発行 2014年1月25日(土)判型、頁数 B5判、12頁内容巻頭言 映画の中の横光利一 十重田裕一第13回研究集会印象記 大川内夏樹、八原瑠里、重松恵美、中村三春合評会報告 黒田大河余滴 横光利一との出会い 石井佑佳、松村良、劉妍ゆかりの... 2014.01.25 会の活動機関誌・会報発行
大会・研究集会 第13回研究集会 日時 2013年8月25日(日) 11:00会場 東洋大学開会の辞東洋大学 石田仁志研究発表大村梓 新感覚派とポール・モーラン羽原卓也 「春は馬車に乗つて」における人間心理の方程式特集 徹底討論「春は馬車に乗つて」杣谷英紀 「春は馬車に乗つ... 2013.08.25 会の活動大会・研究集会
会の活動 『横光利一研究』第11号 合評会 日時 2013年8月24日(土) 13:15会場 東洋大学白山校舎合評対象論文※( )内はレポーター高橋幸平 新感覚派と表現主義の論理 ―横光利一「感覚活動」から実作へ―(位田将司)中沢弥 ダンスホールの資本戦 ―横光利一『上海』のテキスト... 2013.08.24 会の活動合評会・読書会・勉強会
機関誌・会報発行 「横光利一文学会 会報」第23号 発行 発行 2013年7月24日(水)判型、頁数 B5判、24頁内容巻頭言 オーギュスト・コント通りの横光利一 中川成美追悼 井上謙氏横光佑典、山﨑國紀、伴悦、茂木雅夫、神谷忠孝、栗坪良樹、小田桐弘子、井上明芳、松寿敬、福田和幸、小林好明、掛野剛... 2013.07.24 会の活動機関誌・会報発行