大会・研究集会 第16回大会 日時 2017年3月11日(土) 14:00会場 日本大学商学部開会の辞横光利一文学会代表 佐藤健一研究発表大川武司 横光利一「御身」の同時代性に関する一考察中井祐希 横光利一とベルリン・オリンピック講演宮沢章夫氏 時間のかかる読書宮沢章夫... 2017.03.11 会の活動大会・研究集会
機関誌・会報発行 「横光利一文学会 会報」第30号 発行 発行 2017年1月25日(水)判型、頁数 B5判、12頁内容巻頭言 芭蕉と横光 二人の故郷 福田和幸第16回研究集会印象記 田口律男、山崎義光資料紹介 自筆原稿「塩」について 松寿敬ゆかりの地ネットワーク宇佐 松寿敬伊賀 福田和幸鶴岡 井... 2017.01.25 会の活動機関誌・会報発行
大会・研究集会 第16回研究集会 日時 2016年8月27日(土) 14:00会場 弘前大学教育学部中教室ラウンドテーブル 横光利一×太宰治基調報告中村三春 小説的アヴァンギャルドの帰趨 ―横光利一と太宰治の軌跡―松本和也 文学場における芸術性/社会性 ─太宰治「玩具」・横... 2016.08.27 会の活動大会・研究集会
機関誌・会報発行 「横光利一文学会 会報」第29号 発行 発行 2016年7月11日(月)判型、頁数 B5判、12頁内容巻頭言 横光利一文学会という「中継点」 掛野剛史第15回大会印象記大会 小林洋介、田村嘉勝朗読劇 野中潤、柳沢孝子資料紹介 横光利一、小林茂宛て書簡について 中川成美ゆかりの地ネ... 2016.07.11 会の活動機関誌・会報発行
大会・研究集会 第15回大会 日時 2016年3月5日(土) 13:00会場 國學院大學 渋谷キャンパス120周年記念1号館1105教室開会の辞國學院大學 石川則夫研究発表加藤夢三 新感覚派の物質主義者(フェティシスト)たち ―横光利一と稲垣足穂の科学観共同研究発表黒田... 2016.03.05 会の活動大会・研究集会
機関誌・会報発行 「横光利一文学会 会報」第28号 発行 2016年1月25日(月)判型、頁数 B5判、12頁内容巻頭言 パリ特派員・城戸又一との交友 河田和子第15回研究集会印象記 仁平政人、福田淳子合評会報告 島村健司余滴 上海をめぐる文化表象研究の現在 石田仁志余滴 横光利一との出会い... 2016.01.25 会の活動機関誌・会報発行
大会・研究集会 第15回研究集会 日時 2015年8月29日(土) 14:00会場 東洋大学白山キャンパス開会の辞横光利一文学会代表 佐藤健一特集 「新心理主義文学」再考―「機械」「水晶幻想」とその時代小林洋介 〈心理〉文学の圏域についての再検討 ―文学的〈主義〉を形成する... 2015.08.29 会の活動大会・研究集会
機関誌・会報発行 「横光利一文学会 会報」第27号 発行 2015年7月20日(月)判型、頁数 B5判、16頁内容巻頭言 表象とテクストの『旅愁』 佐藤健一第14回大会印象記 島村健司、高木彬余滴 ホノルルで考えたこと 田口律男余滴 横光利一との出会い 片山倫太郎、須藤宏明新刊紹介中村三春『... 2015.07.20 会の活動機関誌・会報発行
大会・研究集会 第14回大会 日時 2015年3月21日(土) 14:00会場 立命館大学衣笠キャンパス開会の辞横光利一文学会代表 中川成美シンポジウム 第二次世界大戦前夜の国際情勢と文学者古矢篤史 「国際情勢」と「文学者」のあいだ――横光利一の外遊と同時代の国際情勢ジ... 2015.03.21 会の活動大会・研究集会