機関誌・会報発行 「横光利一文学会 会報」第18号 発行 発行 2011年2月28日判型、頁数 B5判、16頁内容巻頭言 時代は放蕩した 中村三春第11回研究集会印象記 野坂昭雄、山崎義光文学散歩印象記 小林洋介合評会報告 黒田大河余滴 横光顕利のことなど 松岡ひでたか新資料紹介 定本横光利一全集... 2011.02.28 会の活動機関誌・会報発行
会の活動 『横光利一研究』第8号 合評会 日時 2010年9月26日(日) 12:30-17:00会場 龍谷大学大宮学舎 南黌101教室【第一部】河田和子「〈上海もの〉と五・三〇事件 ―横光利一の『上海』とその周縁―」(レポーター 田口律男)田口律男・石田仁志「【研究ノート】『上海... 2010.09.26 会の活動合評会・読書会・勉強会
大会・研究集会 第11回研究集会 日本近代文学会・北海道支部との合同開催日時 2010年8月28日(土) 13:30会場 北海道大学 人文・社会科学総合教育研究棟(W棟) W409会議室特集 モダニズムのボーダー開会の辞日本近代文学会北海道支部長 片山晴夫研究発表芳賀祥子(... 2010.08.28 会の活動大会・研究集会
機関誌・会報発行 「横光利一文学会 会報」第17号 発行 発行 2010年7月31日判型、頁数 B5判、20頁内容巻頭言 なまなましい感触 田口律男第9回大会印象記 杣谷英紀、石井佑佳、和泉司余滴 タカラヅカの中の横光利一『上海』 掛野剛史ゆかりの地ネットワーク伊賀 福田和幸鶴岡 井上明芳宇佐 松... 2010.07.31 会の活動機関誌・会報発行
大会・研究集会 第9回大会 日時 2010年3月27日(土) 13:30-17:30会場 日本大学商学部研究発表伊東佳朗(東海大学大学院) 横光利一『上海』論 ―「通貨の戦ひ」を視座に―位田将司(早稲田大学大学院) 横光利一「日輪」の構想力 ―「形式主義」を予告する―... 2010.03.27 会の活動大会・研究集会
機関誌・会報発行 「横光利一文学会 会報」第16号 発行 発行 2009年12月12日判型、頁数 B5判、16頁内容巻頭言 「紋章」の中の清元 柳沢孝子第10回研究集会印象記 川畑和成、野末明、仁平政人古今相照 「旅愁」論の余白に ―芭蕉の仏訳句集とホイジンガ 千葉宣一トランス・ナショナル通信 砂... 2009.12.12 会の活動機関誌・会報発行
大会・研究集会 第10回研究集会 川端文学研究会との合同研究会日時 2009年8月29日(土) 13:30-18:00会場 東洋大学白山キャンパス特集 横光利一と川端康成 ―『文芸時代』創刊まで―研究発表福田淳子 川端康成における文学活動始動期の考察 ―菊池寛との関係を中心... 2009.08.29 会の活動大会・研究集会
機関誌・会報発行 「横光利一文学会 会報」第15号 発行 発行 2009年6月20日判型、頁数 B5判、18頁内容巻頭言 小説の霊峰『旅愁』 茂木雅夫第8回大会印象記 西田谷洋、山口直孝古今相照 藤田三男トランス・ナショナル通信 望平街 ―近代上海のフリート・ストリート 揚韜新刊紹介 黒田大河・重... 2009.06.20 会の活動機関誌・会報発行