横光利一月報集成 河出書房新社 1988.12
非凡閣版
改造社版
河出書房版
河出書房新社版
非凡閣版
- 横光利一 自然解釈
- 佐野繁次郎 小説家
- 武田麟太郎 感動を思ひ出す
- 浅見淵 横光利一論序説(その一)
- 中島健蔵 『上海』に就いて
- 浅見淵 横光利一論序説(その二)
- 小林秀雄 横光さんの事
- 市川猿之助 映画・「日輪」を撮った頃
- 川端康成 「機械」以後
- 浅見淵 横光利一論序説(その三)
- 浅見淵 横光利一論序説(その四)
- 車谷弘 横光氏の生立ち断片
- 古谷綱武 文藝評論家としての横光利一氏
- 車谷弘 横光さんの生立ち断片
- 片岡鉄兵 横光君の想ひ出
- 古谷綱武 文藝評論家としての横光利一氏(承前)
- 横光利一 無題
- 古谷綱武 文藝評論家としての横光利一氏(承前)
- 藤澤桓夫 覇業の人
- 古谷綱武 文藝評論家としての横光利一氏(完)
改造社版
- 中山義秀 愁の根
- 中島健蔵 思い出の断片
- 石塚友一 渡仏送別句会
- 橋本英吉 家と宗派について
- 古谷綱武 善意の吸収力
- 江口榛一 横光頌
- 清水基吉 辛い回想
- 多田裕計 招かれざる旅人
- 岡本太郎 巴里時代の横光氏
- 城戸又一 「旅愁」の頃
- 上林暁 「春は馬車に乗って」への郷愁
- 谷川徹三 思出すこと
- 寺田透 春は馬車に乗って
- 佐藤一英 横光利一と詩
- 中河與一 横光の握手
- 林芙美子 横光さんの思ひ出
- 板垣直子 紋章
- 豊島與志雄 近代文学への門
- 石川達三 横光さんのゴルフ
- 八木義徳 先生と運
- 尾島庄太郎 横光君の思ひ出
- 河上徹太郎 一週忌近く
- 中里恒子 「機械」の頃
- 吉田一穂 横光左馬のこと
- 豊田三郎 横光さんの思出
- 鷲尾洋三 素朴と誠実さ
- 寺崎浩 「上海」の頃
- 丸岡明 「夜の靴」まで
- 水島治男 横光さんは苦労人
- 北川冬彦 横光利一氏追悼 昇天
- 保高徳蔵 印象二つ
- 白川渥 鳥打帽子
- 松村泰太郎 「寝園」解説
- 竹野長次 阿佐ヶ谷の住居
- 外村繁 横光さんの思ひ出
- 今官一 『青い花』と魚
- 日比野士朗 親切な先輩
- 今日出海 洪水事件
- 小城國仁 墓前に哭す
- 江間章子 リラの恨み
- 稲垣足穂 友横光利一の霊に
- 三好達治 會寧の虎
- 廣岡淑生 日輪の挿話
- 井上友一郎 横光さんと私
- 阿部知二 横光利一とMystification
- 松本美樹 横光師の「善蔵」
- 井伏鱒二 埋草
- 林房雄 横光利一と小説
- 吉田健一 横光さんの思ひ出
- 阿部喜三 横光さんとシュル・レアリスムの世界
- 大鹿卓 最後の印象
- 石塚友二 「食はされたもの」の上演
- 藤田圭雄 山の茶屋
- 大岡昇平 横光先生の思ひ出
- 海老池俊治 横光氏と夫人
- 亀井勝一郎 横光さんの印象
- 野田宇太郎 蔵の中の一本の蝋燭
- 淀野隆三 横光さんと梶井君
- 山岸外史 〝上海〟について
- 山本健吉 晩年の思想
河出書房版
- 吉田精一 横光利一の文学史的位置
- 板垣直子 「天使」「家族会議」について
- 奥野健男 「由良之助」「シルクハット」「王宮」など
- 横光佑典 思い出のままに(一)
- 武田麟太郎 横光利一論(一)
- 杉山平助 他 『紋章』批評集
- 横光佑典 思ひ出のままに(二)
- 文藝懇話会
- 石田波郷 他 この全集に寄せて
- 佐藤観次郎 横光利一氏の印象
- 竹野長次 阿佐ヶ谷の住居
- 横光佑典 思い出のままに(三)
- 武田麟太郎 横光利一論(二)
- 石塚友二 「雅歌」「花花」の初版
- 古谷綱武 「花花」に就いて
- 横光佑典 思い出のままに(四)
- 青野季吉 横光利一と私
- 瀬沼茂樹 『上海』について
- 大塚典一 最後の言葉
- 伊藤整 他 『上海』批評集
- 高杉早苗 他 この全集に寄せて
- 荒正人 横光利一の文学とブルジョア
- 中田耕治 スタイルと短篇小説
- 横光佑典 思い出のままに(五)
- 河上徹太郎 横光氏の「時計」
- 青野季吉 「盛装」の世界について
- 山本健吉 底辺の思想
- 八木義徳 『旅愁』の思い出
- 海老池俊治 横光さんと学者
- 川端康成 他 『旅愁』批評集
- 進藤純孝 不毛の巨火
- 寺崎浩 思ひ出
- 野田宇太郎 防空班長横光氏
- 横光佑典 思い出のままに(六)
- 川端康成 『悲しみの代価』その他
- 平野謙 初期の横光利一について
- 横光佑典 思い出のままに(七)
- 中村光夫 横光利一
- 村松剛 横光利一について
- 横光佑典 思い出のままに(八)
- 山本健吉 晩年の思想
- 多田裕計 受難の人
- 木村徳三 横光さんの微笑
- 横光佑典 思い出のままに(九)
- 佐藤一英 横光利一の青春
- 武田繁太郎 横光利一の悲劇
- 横光佑典 思い出のままに(終回)
- 横光象三 回想のなかの父
河出書房新社版
- 八木義徳 土の落ちぬ璞
- 加賀乙彦 小説家の初心
- 神谷忠孝 横光文学の今日性
- 合評 (同時代評)
- 石塚友二 思ひ出
- 秋山駿 横光利一の再登場
- デニス・キーン 会いたい作家・会いたくない作家
- 川端康成 (同時代評)
- 藤沢桓夫 (同時代評)
- 小島信夫 四十何年前の講演
- 杉山平一 横光利一氏の記憶
- 谷川徹三 (同時代評)
- 藤澤恒夫 三十前後の横光さん
- 野口冨士男 わずかに二度
- 磯貝英夫 横光の初期芸術意識
- 河上徹太郎 (同時代評)「花花」評
- 由良君美 『月・水・金』のこと
- 曽根博義 「機械」と「水晶幻想」
- 青野季吉 (同時代評)
- 広津和郎 (同時代評)
- 那珂孝平 横光さんの思い出
- 篠田一士 風俗小説の復権
- 小笠原克 傀儡師登場
- 杉山平助 (同時代評)「時計」評
- 青野季吉 (同時代評)『盛装』の世界について
- 古谷綱武 横光さんの思い出
- 梶木剛 横光利一の現在性
- 板垣直子 (同時代評)「家族会議」評
- 古谷綱武 (同時代評)「天使」について
- 宮崎市定 箱根丸同船記
- 阿部良雄 自意識と他者
- 無からの創造 真継伸彦
- 由良哲次 (同時代評)
- 結城信一 『旅愁』小感
- 庄野誠一 「旅愁」の頃
- 上林暁 (同時代評)横光・川端
- 北原武夫 (同時代評)思想の剥製
- 瀬沼茂樹 横光利一の晩年
- 小久保実 横光利一と家について
- 無署名 (同時代評)春園
- 中島健蔵 (同時代評)横光氏の『春園』について
- 木村徳三 思い出すままに
- 岡松和夫 『旅愁』の改作
- 河上徹太郎・亀井勝一郎 (同時代評)鶏園
- 河上徹太郎 (同時代評)夜の靴
- 北川冬彦 内輪ばなし
- 中村真一郎 八十年代の横光利一
- 菅野昭正 横光利一の問題性
- 合評 (同時代評)「閉らぬカーテン評」
- 林房雄・片岡鐵兵 (同時代評)「愛の挨拶」評
- 寺田透 横光利一全集
- 松下英麿 横光さんをおもう
- 宗左近 横光利一語録抄
- 大岡昇平 「純粋小説論」評
- 中村光夫 「歐州紀行」評
- 森敦 死の直前
- 紅野敏郎 横光利一の「印象」
- 磯田光一 横光文学と私
- 稲垣達郎 雑談 横光読み始め
- 黒井千次 「書き出し」の力学
- 平岡篤頼 全集完結にあたって
- 保昌正夫 一部始終はしがき
- 井上謙 横光利一の書翰
- 栗坪良樹 横光利一が提出するもの
執筆者訂正 他
附録
非凡閣版パンフレット
改造社版パンフレット
改造文芸表紙 他
臨時増刊 文芸 横光利一読本表紙 他
河出書房新社版パンフレット
文芸読本 横光利一表紙 他
編集ノート
執筆者索引